アレックス・パロウの騒動が、スコット・ディクソンの存在を際立たせた

【2022.7.17】
インディカー・シリーズ第10戦 ホンダ・インディ・トロント
(トロント市街地コース)

昨季チップ・ガナッシ・レーシング移籍1年目、キャリア通算でも2年目にしてインディカー・シリーズのチャンピオンを獲得したアレックス・パロウの身辺が騒がしい。7月12日に現所属のチップ・ガナッシがチーム側の契約延長オプションを行使しての来季残留を発表したと思いきや、わずか3時間後にマクラーレン・レーシングがF1テストドライバー就任を含む2023年の契約と活動計画の一部を出す異例の事態になっているのだ。当のパロウもチップ・ガナッシのリリースに記載された自分自身のコメントについて「自分の発言ではないし、発表も承認していない」とツイッターで直接否定し、マクラーレンへのコミットを深めているから穏やかならざる状況である。当然、この動きが単なるチーム間移籍を巡る騒動ではなく、海の向こうのF1を視野に入れたものであることは、「マクラーレン」という名前から容易に想像できる。インディカーにおけるF1関係の話題といえばもっぱらコルトン・ハータやパト・オワードに関する噂が多かったのが、ここに来てにわかに有力な3人目が登場し、舞台を引っ掻き回しはじめたといった次第だろうか。

続きを読む

アレックス・パロウはターン1の先に5年後のインディカーを見る

【2020.7.11-12】
インディカー・シリーズ第3−4戦

REVグループGP・アット・ロード・アメリカ
(ロード・アメリカ)

砂煙が舞った。本人にとって念願だったというインディカーのデビューからまだ3レース目のアレックス・パロウが、右の前後輪を芝生に落としながらも臆せずに前をゆく相手の懐へ飛び込んだところだった。ロード・アメリカの土曜日、レース1で2度目のフルコース・コーションが明けた44周目のことだ。スペインから日本を経て米国へとやってきた奇妙な経歴の新人はリスタートとともに鋭く加速し、コース外にまで押しやられるほどの幅寄せにも委細構わず、自ら巻き上げた砂を置き去りにしてものの数秒でライアン・ハンター=レイに並びかけターン1の優先権を奪い取る。表彰台最後の一席を巡る3位争いが行われていた。

続きを読む

2019年の開幕に現れたのは、2010年代に描かれたいくつかの物語だった

Photo by : Joe Skibinski

【2019.3.10】
インディカー・シリーズ開幕戦 セント・ピーターズバーグGP
(セント・ピーターズバーグ市街地コース)

連続する時間の流れをどこかで区切ろうとするのはけっして自然なものではなく、人間の勝手な都合による社会的行為というべきだろう。たとえば、まもなく変更される日本の元号と西暦の関係を考えれば明らかだ。日本人がこの30年間を「平成」という時代として捉えて終わりを惜しみ、なにか特有の世相があったはずだと回顧している一方で、和暦とまったく無縁な外国人にとってみれば2019年5月1日に前後を分ける境界線が見えるはずもないのだから。あるいは「’90年代」「’10年代」といった具合に、しばしば西暦の10の位をもってひとつの年代に纏めてしまう場合があるが、その10年間は「昭和50年代」「平成20年代」といった和暦の10年間とは一致しない。われわれはときに昭和40年代と50年代になにか必然的な差異があったかのように振る舞うにもかかわらず、両者を5年ずつ含んでいる1980年代と’90年代の違いにも意味があるようにてらいなく線を引く。結局、その区別は語り手の問題だ。われわれはその時々によってどうとでも設定しうる区切りを都合よく摘み上げ、採用しているにすぎない。時代とはつねに恣意的な物語、自然にある科学ではなくて創作なのである。

続きを読む