選手権の意味をレースに還元すること、あるいは唯一なるジョセフ・ニューガーデン

【2020.10.25】
インディカー・シリーズ第14戦(最終戦)

ファイアストンGPオブ・セント・ピーターズバーグ
(セント・ピーターズバーグ市街地コース)

ジョセフ・ニューガーデンは是が非でもこのレースを勝たなければならなかった。レーシングドライバーならいつだって勝利を目指すべきだといった観念的な願望ではなく、もっと具体的で明確な目的、つまり2020年のインディカー・シリーズ・チャンピオンへと辿り着くためには、最終戦の優勝が限りなく細く、また唯一残された途だったからだ。本来ならその舞台となるはずだったラグナ・セカはCOVID-19のために中止され、開幕戦の開催を断念したセント・ピーターズバーグが代わりを引き受けた異常な秋で、例年であれば最終戦に設定される選手権得点2倍のボーナスはなくなり――シーズンの締めくくりという理由で他と変わらないロードレースのひとつだけに特別な地位を与える毎年のやりかたがそもそも正常なのかどうかは措くとしても――、スコット・ディクソンとの32点差を覆すのは難しい状況だった。条件は限られる。予選や練習走行で車を壊して出走できない事態にでもならない限り、最終戦のスタートが切られた瞬間に、少なくとも24位の6点は確定する。ニューガーデンにとっては3位の35点ではもう届かず、2位の40点を積み重ねたところで、ディクソンが22位になるだけで上回られてしまう計算になる。32点とはそれほどの差だ。現実的な可能性が残るのは優勝だけで、だからニューガーデンはこのレースを勝たなければならなかった。是が非でも。

続きを読む

苦しみ敗れた2日間が、次代の王者を告げる

【2020.10.2-3】
インディカー・シリーズ第12−13戦

インディカー・ハーベストGP
(インディアナポリス・モーター・スピードウェイ・ロードコース)

昨季、デビューからほんの2戦目であっさりと成し遂げた初優勝がフルコース・コーションの賜物だったとして疑いの目を向けていた人がいたとしても、いまやコルトン・ハータが次代のチャンピオンにもっとも近い存在になっていることを認めないはずがないだろう。かつてCARTとIRLで4勝を上げたブライアンを父に持つこの2世は、サーキット・オブ・ジ・アメリカズでちょっとした幸運に与った史上最年少優勝を上げた後、ロード・アメリカで予選最速タイムを記録し、そのレースではたったひとつのコーナーまでしか先頭を走れない苦い経験を味わったものの、ポートランドで2度目のポール・ポジションと、最終戦のラグナ・セカで2勝目を記録する最高の結果で新人の年を終えた。

続きを読む

スコット・ディクソンは失敗によって姿を現す

【2020.9.12-13】
インディカー・シリーズ第10−11戦

ホンダ・インディ200・アット・ミッドオハイオ
(ミッドオハイオ・スポーツカー・コース)

しょせん素人がテレビの前に座っているだけで抱いた直感などあてにならないものだ。ショートオーバルを舞台としたボンマリート500の週末を見ると、土曜日のレース1では直前のインディアナポリス500マイルを制した佐藤琢磨が知性と速さを両立させた最高の走りを見せてスコット・ディクソンを追い詰めた一方、路面状態が急変した翌日のレース2では2人とも後方へ退けられたのだった。それはまるで、オーバルという緩やかなコースの共通性によって連続していたはずの2つの週末が、路面の変化によって乱されて突然に断ち切られた結果のように思われた。例年ならインディ500の翌週に行われるのは市街地コースのデトロイトなのだ。最初から連続性は明らかに断ち切られており、だから500マイルの歓喜を味わった勝者はほとんどの場合、次の週末には大敗を喫する。偶然の日程変更に見舞われた今年、その断絶はすぐにはやってこなかった。佐藤もディクソンも一貫したオーバルの中にいちどは高度な運動を継続し、しかし固定的なコースレイアウトではなく予測不可能な小さな状況の変化によってようやく、少しだけ遅れて断ち切られたのがボンマリート500の顛末だったと見えたのである。

続きを読む

断ち切られなかったショートオーバルに佐藤琢磨は500マイルの自分さえ超えていく、あるいは日曜日の蹉跌

【2020.8.29-30】
インディカー・シリーズ第8−9戦

ボンマリート・オートモーティヴ500
(ワールド・ワイド・テクノロジー・レースウェイ)

インディアナポリス500マイルが終わると、少し気の抜けたままに次の週末が訪れる。もっとも偉大な日曜日から間をおかず、翌週にダブルヘッダーのレースが開催される日程はすっかり定番となったが、最高の栄誉に浴したドライバーたちの1週間後はたいてい奮わないようだ。デトロイトで2レースイベントを行うようになった2013年から昨年までの7年間14レースのうち、直前のインディ500優勝者が表彰台に登ったのは2018年レース2のウィル・パワーたった1度きり。1桁順位でゴールしたのも3人で5回だけで、2017年の佐藤琢磨がレース1で8位、レース2で4位に入るまでじつに5年ものあいだ、ベル・アイル市街地コースはことごとく500の勝者を下位へと沈めてきた。

続きを読む

もう泣かなくたっていいだろう

【2020.8.23】
インディカー・シリーズ第7戦

第104回インディアナポリス500
(インディアナポリス・モーター・スピードウェイ)

3年前に、彼がインディアナポリス500マイルを勝ったときに綴った文章(https://dnf.portf.co/post/108)を、少しだけ後悔している。あのレースが終わったあと、ずっと探していた佐藤琢磨のあるべき形がようやく見つかったのだと、高ぶる感情とともに彼のキャリアを辿り直して書くことをわたしは選んだのだった。英国F3チャンピオンの肩書を手に期待に満ち溢れたF1デビューを果たしてから15年の長きにわたって、彼はつねに希望と失望の交叉点にいた。折に触れて現れる明らかな才能の片鱗と、一方でその才能を覆い隠しかねない数々の失敗は、佐藤琢磨という輪郭をつねに曖昧にしたまま留めていた。どう見ても凡百のドライバーであるはずがないのに、積み重ねられた結果は寂しく、理想と現実の間にはいつも広く深い径庭が貫かれている。35歳で迎えた2012年のインディ500はまさにキャリアを象徴する結末に終わり、翌年のロングビーチ優勝も、弱小チームに訪れた短い夢以上ではなかった。近づいたり離れたりを繰り返しながら、しかしけっして重なり合うことだけはない、形而上の才能と形而下の運動。そう思ってなかば諦めつつも、断ち切りがたい恋愛にずるずると時間を費やした先に、2017年5月28日があった。あの日、佐藤琢磨はインディ500に優勝した。圧倒的な車の速さがあったわけでも、幸運に恵まれたわけでもない、才能をもって正しいときに正しい場所へと自らを導く完璧な美しい運動によって。それは、重ならなかったものが重なったとき、世界で最も偉大なレースにさえ勝つドライバーであることが証された日だった。ブリックヤードのヴィクトリー・レーンに、探し求めていた「真実の佐藤琢磨」はようやく見つかった――そんな趣旨の短文だった。

続きを読む

見損ない続けるわたしたちの視線によって、レースは生まれる

【2020.7.17-18】
インディカー・シリーズ第5−6戦

アイオワ・インディカー250s(アイオワ・スピードウェイ)

日曜日に行われたアイオワ250のレース2を、200周以上にわたってリードしたジョセフ・ニューガーデンが圧勝しようとしているころ、中継するGAORAの実況陣がその戦いぶりを絶賛している。昔は躍起になって走っていたのが今は落ち着きを得て、忠実に任務をこなすようになったといった内容で、ここ数年最大の敵として彼の前に立ちはだかり続けるスコット・ディクソンの姿を見て学んだようだ、と話は締めくくられるのだった。ニューガーデンはそれからゴールまで危なげなく数秒の差を保ったまま逃げ切り、遅まきながら2020年の初優勝を上げた。

続きを読む

アレックス・パロウはターン1の先に5年後のインディカーを見る

【2020.7.11-12】
インディカー・シリーズ第3−4戦

REVグループGP・アット・ロード・アメリカ
(ロード・アメリカ)

砂煙が舞った。本人にとって念願だったというインディカーのデビューからまだ3レース目のアレックス・パロウが、右の前後輪を芝生に落としながらも臆せずに前をゆく相手の懐へ飛び込んだところだった。ロード・アメリカの土曜日、レース1で2度目のフルコース・コーションが明けた44周目のことだ。スペインから日本を経て米国へとやってきた奇妙な経歴の新人はリスタートとともに鋭く加速し、コース外にまで押しやられるほどの幅寄せにも委細構わず、自ら巻き上げた砂を置き去りにしてものの数秒でライアン・ハンター=レイに並びかけターン1の優先権を奪い取る。表彰台最後の一席を巡る3位争いが行われていた。

続きを読む

不測のコーションが、またひとつ日常をもたらす

【2020.7.4】
インディカー・シリーズ第2戦 GMRGP
(インディアナポリス・モーター・スピードウェイ・ロードコース)

昨年の5月、フランス人として99年ぶりにインディアナポリス500マイルを優勝したシモン・パジェノーは、その2週間前に同じコースのインフィールド区間を使用して行われるインディカーGPを制している。その前の年、2018年のウィル・パワーもまた、同じくインディカーGPとインディ500をともに手にして、歓喜の5月に身を沈めた。まだ世界がこんなふうになるとは思いもしなかったころだ。パジェノーは最終周のバックストレートで走行ラインを4度も変える決死の防御を実らせた果てに、一方パワーはフルコース・コーションに賭けた伏兵が燃料切れになってピットへ退いた後に、チェッカー・フラッグのはためくフィニッシュラインを真っ先に通過していった。激動、あるいは静謐。対照的な幕切れは、しかしどちらも感動的で感傷に溢れた、見る者の涙を誘う初優勝だった。インディカーのあらゆる感情は、5月に溢れ出して引いていく。

続きを読む

スコット・ディクソンの優勝にインディカーの日常は取り戻される

【2020.6.7】
インディカー・シリーズ開幕戦 ジェネシス300
(テキサス・モーター・スピードウェイ)

6月になった。もちろんこんな形での開幕を望んだわけではなかったし、その理由について触れなければならないことも厭いたくなる。レースはどんなときも自由で、社会のあらゆるしがらみから解放されてただそこにある、だから自分はサーキットに現れる一瞬だけを発見し、切り取り、言語化して書き付ければいいのだとずっと思ってきた。いまその気持ちに変化が生じたわけではないが、世界に新しく拡がった病がレースという営みそのものを想像もしなかった側面から襲い、壊したために、意図的に装っていた純粋さは脆くも崩れてしまった。レースは社会の情勢に左右される――社会はレースを行わない決定をしうる。コースに現れる運動だけがすべてではない。当たり前のことだが、考えたくなかった現実でもある。決定的な解決、とまではいかずとも緩和の手立てが見つかるまで、COVID-19は、ほかの何もかもに対してそうするようにレースをも脅かし続けるだろう。自分の愛する競技に、競技とは別の不純物が不可避に侵入してくる。セント・ピーターズバーグの中止(関係者の努力によって、これはシーズン最終戦への延期へと振り替えられた)が決まった3月12日を境に、すべてはそう変わった。たとえばこのテキサスについて書こうとするなら、枕詞のように「COVID-19の影響でシーズン開幕が延期された2020年インディカー・シリーズの第1戦」と註釈をつけないわけにはいくまい。たかがその程度の感傷が現実の命の危機に比べればとんでもなく軽々しいものだとわかっていても、そう書きつける瞬間に突きつけられるレース以外のなにかに純真を汚される気がして、やるせなくなる。

続きを読む