さよならジャスティン・ウィルソン、さよならその日常

【2015.8.23】
インディカー・シリーズ第15戦 ポコノ・インディカー500
 
 
本当なら、ポコノのトライオーバルについて書きたいことも書くべきことも山ほどあったに違いなかった。ミッドオハイオの後にレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングがいまだ信用に足るチームではないと記したのは単なる経験的な予感に過ぎなかったが、今にして思えばあまりに予言めいたその言葉ははかなく的中してしまい、チームはもっとも重要な局面で致命的な失敗を犯して選手権を遠ざけていく。2回目のピットで給油作業に手間取ったことで、直前まで5位を走っていたグレアム・レイホールは20番手の後方にまで下がってしまった。それさえなければトリスタン・ボーティエに内側から寄せられてスピンする必要もなかった。一事をもって万事を失うのはオーバルレースの常である。フォンタナでの給油ミスは軽い罰金を科せられるだけで済まされたが、二度目はなかった。書くべきこととは、たとえばそういう失意の果てにどう最終戦を戦うかという興味だ。

ファン=パブロ・モントーヤが輪郭のおぼつかないポイントリーダーであり続けていることもすでに書いた。インディアナポリス500以降、状況的にチーム・ペンスキーのエースとならざるをえなくなった16年前の王者は、しかし当時のような鋭くも危うい走りをいっさい発揮することなく、順位を拾いながら選手権の1位に留まっている。ブリックヤードから今まで、われわれはレースの先頭を走るモントーヤをほんの5%も見ていない。彼はほぼいかなる場面においてもレースの中心になりえず、にもかかわらず選手権の中心でありえてしまう。ポコノはそういうシーズンを凝縮したレースとなったと言って構うまい。直接のライバルであるレイホールは自滅に終わり、モントーヤは最後のスティントによってのみ35点を懐に収めた。時宜を得たスパート? たしかにそうも見える。だが結局、ラップリードは1周たりとも記録しなかった。24人中12人が先頭を走ったレースで、選手権の首位が。その寂しさに文字数を費やすこともできただろう。

ずっと熱いまなざしを送り続けてきたジョセフ・ニューガーデンが最多ラップリードを記録してもはや押しも押されもせぬ一線級のドライバーとなったと疑いえなくなったことも含めて、わたしはインディカーを見つめる自分の目を誇ってもよかったのかもしれない。それほど、このブログにここまで積み重ねてきたテキストをなぞる、すべてが想像の中に収まったレースだった。そういうレースだと書けたはずだった。

ポコノの180周目で起きたのは不幸な出来事、不運な事故だったという以外に言葉が見つからない。セージ・カラムの単独スピンは、それこそ自身の未来を左右するミスではあったかもしれないが、事故の形態としてはありふれている。セイファー・ウォールが制御を失ったチップ・ガナッシの車を柔らかく受け止めてドライバーへの衝撃を緩和し、フルコース・コーションも事故が起こるやいなや各車のコクピットに発信されて隊列は即座に減速を開始した。それはオーバルレースの日常的な光景の一つであり、粛々とコースを片付けてリスタートをかける程度のことだ。だれを責めなくてよい。2011年のラスベガスに見たような破滅的な状況だったわけでもない。頭部の保護に脆弱さの残る安全面の議論はひとまず措こう。現在のインディカーという枠内において、対応は完璧になされていた。カラムの車からちぎれた破片が宙を舞い、事故を避けようとしたジャスティン・ウィルソンの頭部を襲うなど、ただの偶然でしかない。ましてそれが命を断つ結末になろうとは、想像もできなかった。われわれは、愛すべきモータースポーツと不慮の事故が不可分であることを、こうして不意に知らされたのだ。

***

ここで思い出を語りはじめるのは感傷の名を借りた偽善のようにも思う。インディカーを見るわたしにとってウィルソンは必ずしも特別な記憶とともにあるドライバーではないからだ。彼について最初に思い出すのは、今年のインディ500前日に行われたドライバーズ・パレードで目の前を通り過ぎる際に名前を呼んだら、サングラス越しにこちらを見やり、手を振って親指を立ててくれたその姿である。だが別段、ウィルソンだから声をかけたのではなくて、あくまで3人ずつ紹介されて登場する中でいちばん歩道側を通るドライバーに対して一様にそうしていたうちのひとりだった。ニューガーデンも、シモン・パジェノーも同じように反応してくれた。その並びにウィルソンがいた、という以上の意味があったわけではない。予選は6番手(3の倍数のグリッドにつくドライバーが、ちょうど目の前を通る並びだったのだ)につけたものの決勝は21位で、印象に残るレースではなかった。

だがF1でのキャリアが絶たれて2004年に米国へとやってきて12年、彼がたとえばエリオ・カストロネベスやトニー・カナーンと同様に、ずっとこの世界で走り続けてきたドライバーであることは間違いない。チャンプカー時代はセバスチャン・ブルデーの後塵を拝し、インディカーに移ってからの所属チーム変遷もけっして恵まれていたとはいえないが、デイル・コイン・レーシングやドレイヤー&レインボールド・レーシングといった弱小チームの大きな支えとなり、そしてまれにすべての歯車が噛み合ったときには目の覚めるような走りを見せた。インディカーにおける彼の3勝はすべて記念になるものだ。ニューマン・ハース・ラニガン・レーシングを運転していた2008年のデトロイトではカストロネベスからブロッキング・ペナルティをもぎ取ってオーナーの名優ポール・ニューマンが亡くなる数週間前に最後の勝利を捧げた。デイル・コイン設立25年にして悲願の初優勝をもたらしたのが2009年のワトキンス・グレンである。つねに資金の問題がつきまとい、シートの確保が危ぶまれる状態でありながら、2011年と2015年の一部を除いてずっとインディカーを走らせ、そういう劇的な勝利をものにしてきた。2012年のテキサスには3つの意味がある。デイル・コインのオーバル初勝利であり、ダン・ウェルドンがラスベガスでの事故で死亡してからはじめて行われたハイバンクオーバルでの勝利であり――ウィルソン自身にとって最後の優勝となった。チーム・ペンスキーにいたライアン・ブリスコーを交わした場面を経て残り3周、約1.5秒も前方を走っていたグレアム・レイホールがターン4で壁に接触し、サスペンションを傷めて失速したところをたおやかに抜き去った勝利だった。

インディカーとチャンプカーが2008年に統合されてから、今に至るまでレギュラーシートを確保し続けているドライバーはけっして多くはない。まして10年以上のキャリアを重ねてきたドライバーなど片手で数えられるほどだ。今季も序盤こそ所属先が決まらなかったが、夏を迎えてからはアンドレッティ・オートスポートを運転する機会を手に入れた。シリーズ・チャンピオンもインディ500優勝もないが、そうやって積み上げてきた時間だけでウィルソンの存在には重みがある。「彼のキャリアは、だれも凌げないほど素晴らしい品格と情熱の物語だった」「だれよりも紳士的なドライバー」……訃報に際して、アンドレッティ・オートスポートやデイル・コインが発表したコメントには、哀悼を表すときしばしばそうであるように、実態以上の美化が含まれているだろう。しかし美辞だけで170以上のレースを戦えるわけがないこともまた、だれもが知っているはずだ。実際、デイル・コインは何度ウィルソンに救われたことか。彼が4度の表彰台で選手権の6位に名を連ねた2013年はチーム史に残る一年だった。たった数ヵ月しか時間をともにしなかったアンドレッティ・オートスポートに乗ってさえ、激しいブレーキング勝負の末に2位表彰台に登った。ほんの3週間前のことだ。それはきっと、不安定な彼のキャリアを繋ぎ止める重要な結果になるはずだった。だが彼は突如としてモータースポーツという営みの中に召されてしまった。

ウェルドンが事故死し、インディカードライバーのだれもが悲嘆とともに宿命と向き合わなければならなくなったとき、ウィルソン自身も危機の中にあった。少し前のミッドオハイオでの事故によって胸椎を骨折し、運動すら禁じられる状況に置かれていたのだ。だが仲間を失い、自らの肉体が傷ついても、彼は――もちろん、ほかのドライバーみながそうであったように――前進を止めなかった。彼にとって、その危機は受け入れるべきリスクだった。2013年のフォンタナでふたたび大怪我を負っても、次の年の開幕には帰ってきた。そんなふうに、ジャスティン・ウィルソンはモータースポーツを愛し、インディカーのドライバーでありつづけたのだ。チャンプカーで4勝、インディカーで3勝、F1ではほんの1ポイント。彼が特別で、だれよりも才能に溢れた最高のレーシングドライバーだったかとまで問われれば、わたしはいまも頷かない。37歳、常識的に考えればトップフォーミュラにおいてはキャリアの下り坂に入っているのに「まだこれからのドライバーだった」といった具合に持ち上げることには反発さえ覚えよう。死出の餞に美辞麗句を並べる必要などない。インディカーにとって、きっとジャスティン・ウィルソンという名前はただただ日常のひとつであることがその価値だった。それは何年もそこにあって当たり前の名前、何となくそこにあることで自分の知っているレースが行われているのだと安堵できるような名前のひとつだった。彼は走り続けていた。そういう下地があって、時折見せる快走に拍手を送りたくて仕方なくなるのだ。彼は優れているが普通のドライバーだった。それでいい。だがそうであるがゆえにインディカーという風景を支えている、そんな存在感が偽らざる、飾り気のないウィルソンだった。

この先どんなレースでも、順位表の中に彼の名を認めることはもうできない、そう考えるといまはその喪失感に呆然としてしまう。アンドレッティ・オートスポートはウィルソンを追悼するため、最終戦のソノマで彼の親友であるオリオール・セルビアにカーナンバー25をつけて起用することを発表した。それはもちろん、慰めに溢れたとても素晴らしいはからいだ。しかしその特別なはからいさえ、もはやジャスティン・ウィルソンというひとつの日常が去っていくことの証なのだとふと思いが至ると、言いようもなく寂しくなってくる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です