カイル・カークウッドの正体

【2023.4.16】
インディカー・シリーズ第3戦

アキュラGP・オブ・ロングビーチ
ロングビーチ市街地コース

たしかミッドオハイオだっただろうか、昨年の夏、カイル・カークウッドがコースを飛び出し、グラベルか芝生かの上であえなく止まったレースがあったのである。ちょうどピットストップの狭間の時間帯にフルコース・コーションを引き起こし、展開を乱しかけたせいもあって印象に残るDNFだった。テレビ画面が、動けなくなったA.J.フォイト・エンタープライゼズの黒い14号車から、ドライバーが脱出しようとしている様子を映し出している。レースを諦めた新人に対してそのとき抱いた感想は「またやってしまったか」といった後ろ向きなものだった。それは皮相な批判的物言いではなく、奥底に秘められているであろう才能がなかなか表出してこないもどかしさの表出だったのだと思う。そのような感情が自分のなかにあることを自覚して、ならばとばかり、一度このミッドオハイオについてカークウッドをテーマに書きはじめてみたのだが、いざまとめようとすると気持ちとは裏腹に負の面が前に出る文章になってしまいそうで筆が乗らず、数百字で断念した。2021年のインディ・ライツ王者。アンドレッティ・オートスポートの育成に乗って順調なキャリアを歩み、2022年はフォイトにレンタルされるような形でインディカー・シリーズにデビューを果たしていた。足跡が示すとおり速さの片鱗はほのかに見えていたものの、まだ肯定すべき具体的な場面は持っていなかったころの話だ。

続きを読む

We’ve come back to Texas

【2023.4.2】
インディカー・シリーズ第2戦
PPG375
(テキサス・モーター・スピードウェイ)

昨年のテキサスで、力強くレースをリードし続けたスコット・マクロクリンと、そのチームメイトをフィニッシュまで数秒の瀬戸際で抜き去り優勝したジョセフ・ニューガーデンが抱擁を交わして互いの健闘を称える美しい光景を見ながら、もうこのレースに触れる機会はないのだろうと、寂しさを禁じえなかったのを覚えている。インディカーとテキサス・モーター・スピードウェイの開催契約は2022年で終わり、更新される見込みは薄そうだとそのころ報じられていたのだ。モータースポーツの世界を眺めていると、契約にまつわるこの手の憶測は楽観的なものほど裏切られ、「次はない」という悲観的な予想はたいていの場合現実になるとわかっていたりする。ニューガーデンは優勝インタビューで、仲のよい年下の僚友(本当に仲がよいことにニューガーデンのYouTubeチャンネルでは彼らふたりのシリーズがあり、ブランドまで展開している)がチェッカー・フラッグ直前に周回遅れの隊列に捕まった隙を突く形で優勝を攫った申し訳なさを口にした後、こう述べた。最後の周、最後のコーナー……これがテキサスでのすべてなんだ、ここに戻ってきたい、戻ってこよう。その言葉は力強く、愛に溢れ、しかしまたこの独特なハイバンク・オーバルがすでに麗しい望郷の対象になってしまった後であると感じさせる色を帯びてもいた。だってそうだろう、予定があれば願う必要などない。戻るのを望むのは、つまり戻れないからだ。

続きを読む

いつもと違うセント・ピートと、あるカメラマンのつぶやき

【2023.3.5】
インディカー・シリーズ第1戦

ファイアストンGPオブ・セント・ピーターズバーグ
(セント・ピーターズバーグ市街地コース)

予感がなかったわけではない。インディカーの公式ツイッターアカウントから断片的に得られる情報によると、セント・ピーターズバーグの練習走行は思いのほか荒れているようだったからだ。シリーズ屈指の名手であるジョセフ・ニューガーデンがターン10でいきなり右後輪をコンクリートの壁に当て、元F1ドライバーのロマン・グロージャンはターン13のグラベルに捕まって赤旗を呼び出した。あるいはターン3で、2年目のデブリン・デフランチェスコとデビュー戦を迎えたスティング・レイ・ロブがともに奇妙な挙動の乱しかたをして立て続けに壁の餌食となる。路面の再舗装に伴って、このコーナーにこれまで存在しなかったバンプが突如出現したことはレース直前まで知らなかった。極めつきはスコット・ディクソンだ。6度ものチャンピオン経験があるこの大ベテランもまた、ターン9の入口から制御を失って後ろ向きにタイヤバリアへ衝突し、一足早くセッションを終えた。単独事故でリアウイングを根本から折るディクソンなど、めったに見られるものではない。ツイッターのタイムライン上に、息絶えた車の後ろに回って破損状況を確認するディクソンが小さい動画の中で佇んでいるが、当然ヘルメットの内に隠れた表情までは窺いしれない。一方で続いて捉えられたチームオーナーのチップ・ガナッシが目を瞑ってヘッドセットを外す様子は、チームの感情を代弁しているようにも思える。しょせん練習での事故に過ぎず巻き返しの余地は十分にある、失望するほどではないが、ただ信じがたい、と。

続きを読む

F1財務規則訳者による、レッドブルの支出超過についての解説と私見 

9月下旬だか10月上旬のことでしたか、昨季のF1において、2チームが新たに施行された財務規則に違反していたという報が飛び込んできました。ひとつはアストンマーティンF1、そしてもうひとつは当年のドライバーズチャンピオンであるマックス・フェルスタッペンを擁するレッドブル・レーシングです。アストンマーティンに関してはどうやら手続違反でさほど深刻なものではなかったようですが、レッドブルは実際に費用制限を超過したとのことで、財務規則施行以来はじめての事例となりました。これに対して、ライバルチームからファンの間まで、強い言葉が飛んでいるように見受けられます。特に僅差でドライバーズタイトルを逃したメルセデスAMG陣営の批判はなかなか手厳しいものがありました。これらの言説が発せられるその気持ちはわからないでもないですが、しかし一部にはどうも違和感が拭えないところがあります。違反を犯してしまった事実は事実として、果たしてレッドブルに向けられる批判は妥当なものでしょうか。

続きを読む

ウィル・パワーを思い出せるように

【2022.9.11】
インディカー・シリーズ第17戦(最終戦)

ファイヤストン・グランプリ・オブ・モントレー
(ウェザーテック・レースウェイ・ラグナ・セカ)

結局。シーズン後半に何度も使った言葉を、閉幕を迎えたいままた繰り返している。結局。辞書の語義としては紆余曲折があったうえで最後に落ち着いた結末を示すとされるこの語は、しかし実際に口にするときにはもう少し限定的に、自分の外側にある大きな流れに抗いきれず、予定調和を受け入れるほかなかった諦念を含意する場合があるのではないか。ひたむきに努力を重ねたにもかかわらず、結局力及ばなかった、といった使い方が典型的に好まれるように。2022年のインディカー・シリーズに対して感じる「結局」は、その意味においてである。結局、選手権の中心とレースの中心がずっとずれたままに今季のインディカーは終わった。多くの事象が選手権の得点面でつねにウィル・パワーに優位をもたらし、おかげでパワーはレース自体をのどやかに過ごしてきたのだ。ジョセフ・ニューガーデンもスコット・ディクソンも、スコット・マクロクリンもコルトン・ハータもどこかで躓いて転んでしまい、彼らの焦燥をパワーは振り返る必要もなかった。ラグナ・セカで行われたこの最終戦もまさにそうだったのだ。20点差を追って選手権を争うディクソンは予選で振るわず13番手スタートにとどまり、おなじく20点差のニューガーデンにいたってはラウンド1でスピンを喫した。対してポール・ポジションを獲得したパワーの状況は、決勝スタートの時点で、傍目にはすでにずいぶん楽なものとなった。得点を指折り数えてみるなら、もはや決勝で無理をする理由はなかった。そのなりゆきはシーズンのここまでとそっくりで、パワーは最終戦で優勝に執着する必要などまったくなかったし、事実ゆったりとチャンピオンは彼のもとへと引き寄せられていったのであった。

続きを読む

淡々としたウィル・パワーのためにレースが流れてゆく

【2022.9.4】
インディカー・シリーズ第16戦 グランプリ・オブ・ポートランド
(ポートランド・インターナショナル・レースウェイ)

結局、どこまでもポイントリーダーの存在感が希薄なまま、2022年のインディカー・シリーズは最終局面を迎えようとしている。ウィル・パワーを見てみれば、けっして悪くはなかったのだ。走りにケチをつけたいなどと思っているわけではない。予選3位、2番手スタート、決勝もそのまま2位。ことここに至っては、彼が得るべき正しい結果だった。毎年巻き起こるターン1での大混乱を避けるためスタートの加速タイミングを早めるよう変更したポートランドは、その狙いどおりに目を疑うほど順調な1周目を導き、たったそれだけで予選下位のドライバーたちが縋る奇跡的なレース反転の可能性をすっかり封じた。最終スティントを迎えるまでフルコース・コーションが導入されることは一度もなく、どのチームもすべてが事前の計画に沿って進行していく秩序だったレースを、パワーは順位に応じて秩序からいっさいはみださずに走り続けた。2位にしてラップリードは2周。ちょっとしたピットストップのタイミングのずれで得ただけで、自力で何かしたわけではない。スコット・マクロクリンのまばゆい速さに近づく機会は訪れず、ジョセフ・ニューガーデンのように丁寧なパッシングの連続で力強く順位を上げてくる経過があったわけでもなければ――2番グリッドからのスタートで抜く相手がいない以上、それ自体は当然なのだが――、スコット・ディクソンが身を投じた1回きりの深いブレーキングもなかった。唯一、コーション明け直後に飛び込んできたパト・オワードと接触しながらも凌ぎきった88周目のターン1は穏やかならざる情動の跳ね上がる瞬間だったが、その直前の動きを見るかぎり少しばかり油断していたために相手に攻める気持ちを与えてしまっただけのようにも思える。実際、まったく普段どおりの進入を行ったパワーに対し、遠い距離から無理なブレーキングを敢行したオワードはターン1でようやく車4分の3台ぶん並んだだけで鼻先を前に出すことさえできず、軽く触れ合ったのち切り返しのターン2ではパワーが比較的容易に順位を守った。結局オワードだけが車を損傷させたこともあって後ろから攻められる心配は小さくなったが、かといってマクロクリンを追うだけの力もやはりない。パワーはそのようにして見どころの少ない2位を得た。勝者から1.2秒遅れ、最後に追い上げてきたディクソンに対しては0.7秒の前にいる。前後に数車身の間隔を空けたまま何もなく、彼のレースは静かに終わった。

続きを読む

デイヴィッド・マルーカスの運動が選手権を希薄にしてゆく

【2022.8.20】
インディカー・シリーズ第15戦

ボンマリート・オートモーティヴ・グループ500
(ワールド・ワイド・テクノロジー・レースウェイ)

2022年のインディカーも閉幕が近づいてきて、あまり興味の湧かない選手権争いにいまさら目を向けてみたところ、首をかしげてしまう。417点のアレックス・パロウが5位にいて、その上に428点のジョセフ・ニューガーデン。マーカス・エリクソンが438点、スコット・ディクソンの444点と上がっていき、もっともチャンピオンに近い場所に居座っているのが、450点のウィル・パワー? もちろんこれは意図してとぼけた修辞的な書き方であって、本当にいまはじめてこの得点状況を知ったわけではないが、理解したうえで順位表を見直したところでやはり釈然とするわけではない。なんなのだろう。ひとつひとつのレースをその1回かぎりの印象で消化していると、どういう経緯でこのような並びになっているのかわからなくなってしまう。いったいどういう手品を使って、パワーはこの入り組んだ選手権にあって少しだけ頭を出しているのだろうか。記録上は1勝、それも16番手スタートからずいぶんと「うまくやった」デトロイトでのことだ。2位も1度しかない。

続きを読む

偶然を捉えた先に必然の勝利はある

【2022.8.7】
インディカー・シリーズ第14戦 ビッグ・マシン・ミュージック・シティGP
(ナッシュヴィル市街地コース)

4週連続開催の掉尾を飾るミュージック・シティGPは、いったい何を書いたらよいのかわからないほど、いろいろな出来事が起こりすぎたレースだった。そもそもスタート前に到来した激しい雷雨で1時間以上も進行が遅れたときから波瀾は始まっていたのだ。日本時間の朝4時からテレビの前にいたというのに、チェッカー・フラッグがようやく振られたのは8時半を迎えるころで、すでに暑すぎる一日の気配が忍び寄ってきていた。それにしても、まさか危うくクライマックスを見逃すところになろうとは思ってもみなかった。病院の受診予約が9時だったのである。

続きを読む

コルトン・ハータが壊したギアボックスと、彼の将来

【2022.7.30】
インディカー・シリーズ第13戦 ギャラガーGP
(インディアナポリス・モーター・スピードウェイ・ロードコース)

7月中旬に巻き起こったチップ・ガナッシ・レーシングとマクラーレン・レーシングが立て続けにアレックス・パロウとの契約を発表した問題について、前々回の記事で「法的に解決されるしかないのかもしれない」と書いたところ、舞台は本当に法廷へと移るようだ。7月25日にパロウの現所属であるチップ・ガナッシが下級審に訴状を提出。翌日には提訴先へ召喚状が送られ、20日以内に応じなければならない、という流れのようである。召喚状の送付先はパロウとALPAレーシングSL。前者は言うまでもなくドライバー本人、後者は馴染みが薄いがおそらく “ALex PAlou Racing Sociedad Limitada” で、パロウの個人マネジメント会社といったところだろうか。つまりシーズンも佳境に入ったこの時期に、チームとドライバーが「原告」と「被告」の関係となったわけだ。状況を第三者に整理してもらうための契約確認訴訟であって泥沼の裁判沙汰といった趣ではないものの、異例の状況ではあろう。7月26日送達とすれば、召喚期限は8月15日。さてこれを書いている時点で続報はない……と思っていたら、F1のほうでアルピーヌが育成ドライバーであるオスカー・ピアストリをF2から昇格させると発表した直後に本人が否定、どうやらマクラーレンとの契約が進んでいるらしいという冗談のようにそっくりな状況が発生し、まったく無関係の部外者にして頭を抱える事態になってしまった。インディカーの動向にも何らかの影響を与えるかもしれない。

続きを読む

ジョセフ・ニューガーデンをめぐるアイオワのプライム

【2022.7.23-24】
インディカー・シリーズ

第11戦 HY-VEEDEALS.COM 250
第12戦 HY-VEE SALUTE TO FARMERS 300
(アイオワ・スピードウェイ)

A – レース1:今季唯一のダブルヘッダーとなるアイオワのオーバルレースで、7月24日土曜日に250周の決勝が行われるレース1(HY-VEEDEALS.COM 250)のポール・ポジションを獲得したのはウィル・パワーだった。おなじみの2周連続アタック形式を採用した予選である。レース1のスタート順を決める1周目に、パワーは直前にアタックを終えたチームメイトのジョセフ・ニューガーデンを上回る178.199mphの最速ラップを叩き出し、今季2度目、通算65度目のP1を手中に収めた。正直なところYouTubeの映像だけでその速さの詳細を窺い知ることはできないが、すでに現役最高水準のオーバル巧者としての地位を確立して久しい41歳にふさわしい結果だったと言えよう。

 A’ – レース2:今季唯一のダブルヘッダーとなるアイオワのオーバルレースで、7月25日日曜日に300周の決勝が行われるレース2(HY-VEE SALUTE TO FARMERS 300)のポール・ポジションを獲得したのはウィル・パワーだった。おなじみの2周連続アタック形式を採用した予選である。レース2のスタート順を決める2周目に、パワーは直前にアタックを終えたチームメイトのジョセフ・ニューガーデンを上回る178.013mphの最速ラップを叩き出し、2戦連続3度目、通算66度目のP1を手中に収めた。正直なところYouTubeの映像だけでその速さの詳細を窺い知ることはできないが、すでに現役最高水準のオーバル巧者としての地位を確立して久しい41歳にふさわしい結果だったと言えよう。

続きを読む